伸学アカデミーの宿題は本当に少ない?(卒塾生アンケート紹介)

WBC日本優勝・・・私が起きたら試合が終わってました(^^; 伸学アカデミーは来週3/28から4/4まで春期講習期間になります。新学年の単元を学校よりも先取り学習して、気持ちよくスタートダッシュしようと思います。

前回の卒塾生アンケート紹介の続編として、今回は「伸学アカデミーの宿題はチラシやホームページに書いてあるように少ないのか」「中3の夏期講習の宿題は大変なのか」をアンケートから抜粋して生徒の生の声を紹介します。

どの先生の授業もわかりやすく、色々なことが学べました。ふだんの授業では宿題もあまり出なくて、学校の課題やテスト勉強に集中することができました。(Sさん)

勉強をする習慣がついた。宿題の量がちょうどよく、しっかり宿題を行えた。(Kくん)

宿題の量はバスケがあった自分に程よい量でした。夏期講習の宿題は多かったけど、その分結果が得られたのでよかったです。(Sさん)

「勉強しなくちゃいけない」から「勉強するのがあたりまえ」と、気持ちが変化しました。夏期講習の宿題の量を毎日しっかりやった自分たちをほめてあげたくなるくらい大変でした。後期は週5日通うのにとめんどくさいと思う日があったけど、その分しっかり結果がついてきて感謝しています。(Nさん)

授業はとても楽しかった宿題の量は少なくてとても助かった。(Hくん)

忍耐力がついた。ふだんの宿題はそんなに量がなく夏期講習はけっこう多かった。冬期講習の宿題は夏期講習に比べて少なかった。(Oくん)

宿題は他の塾よりとても少なくすごくいいです。(Nくん)

ふだんはあまり宿題が出なくてうれしかったです。夏期講習の量は正直多くて勉強が大変でした。冬期講習は夏期講習に比べて少し少なくて、忘れていた内容を思い出すことができたのでよかったです。(Sさん)

授業内容はわかりやすかったが、自分にとっては宿題の量が少し多く、やりきれないことがけっこうありました。(Oくん)

〇先生と◇先生は宿題の量を調節して下さり、ありがたかったですが、M先生・・もう少し減らしましょうよ。(Hくん)

暗記力はすごくよくなったと思っています。そして家で自分からすすんで勉強するようになりました。宿題の量は、ふだんの授業では少なくて学校の宿題と両立しやすかった。(Sさん)

宿題は夏期講習や冬期講習のときはけっこう大変だったが、ふだんの授業の時は、他の塾より圧倒的に少なかったと思う。(Oさん)

英語の宿題が多くてめんどくさかった。中3の夏期講習は睡眠不足になるくらい勉強した。先生たちは丁寧に教えてくれたため、テストですごく役に立った。(Iさん)

ふだんの授業での宿題の量はとても少なく、家での時間や学校の宿題に余裕をもって取り組むことができました。(Mくん)

というわけで、「宿題が少なくても7割以上の中3生(5科コース)が100点以上上がっちゃう伸学アカデミー」の生徒の生の声を紹介しました。

まとめると
ふだんの宿題はすくなめで、部活や学校の宿題と両立しやすい
「中3の夏期講習は(生徒たちにとっては)多め
「入試直前の冬期講習の宿題も、夏期講習に比べると少なめ」
といった感じです。

中3の夏期講習の課題ですが、大人から見たら「受験生だし、部活引退したし、学校も休みの夏休み期間ということを考えれば妥当な課題量」「やれば伸びる宿題・ためになる宿題ならば、我が子に頑張ってほしいなと思う課題内容」になっています。

ちなみに各科目の課題量を式で表すと、

中1・中2は
理科(宿題なし)=社会(宿題なし)<国語<数学<英語

中3(通常授業)は
数学(宿題なし)=理科(宿題なし)=社会(7/20までは宿題なし)<国語<英語

といった感じです。英語は語学なのでどうしても出さざるを得ません
まぁ「英単語全部書けるようになるまでひたすら書き取りしろ」みたいな体育会系ノリなのかペナルティなのか不機嫌な講師の気晴らしなのか、意味不明な宿題は出しませんけど・・・

なので、一年中「量で鍛える」という大義名分のもと、多量の宿題を課したりということは伸学アカデミーではありません。(やるとためになるよー、よかったらやってねー・・・という任意課題は出してます)

宿題すくなめで、どうやって100点以上アップして佐倉高校などの難関校に合格したのか・・・・
宿題すくなめで、どうやって入会時に基礎がガタガタの状態から千葉北高校や四街道高校に合格できたのか・・・・
その理由は・・・入会すればわかります(^.^)

トップへ戻る