一昨日から春期講習がはじまり、教室に活気が戻ってきました。みんなマスク着用で事前に家で体温を測ってきます。どこの店に行ってもマスク売ってないですよね。お子さんが多い家庭ではどうやってマスク入手しているんだろう・・・生徒に聞くと「コロナが報道される前に、たまたまマスクをまとめて買ってありました」とか、「お母さんがマスクを作ってくれました」とか、皆さんいろいろ工夫してやりくりされているようです。親御さんの協力に頭が下がります。
先日各中学校で学習のあゆみ(定期テスト結果)が出ました。前回の定期テストは全員がアップしましたが、さすがに今回はちょっと下がった人もいます。(大幅ダウンはいなくてよかったです)
今回大幅アップしたのは新入生のIさんです。
前回のテストと比べて、なんと124点もアップしました(^.^)
もちろん自己ベスト記録です。
大幅アップ2位はKさんの67点アップ、
大幅アップ3位はKくんの55点アップです。
多量の宿題を出したわけではありませんし、授業も厳しくしたわけではありません。
やる気のある生徒さんの背中をちょっと後押ししただけです。
冬期講習以降に入会した新メンバーの皆さんが、全員点数アップし、ほぼ全員が自己ベスト記録でした。よかったです(^.^)
春期講習では新しい学年のテキストで学校の先取り授業をしています。
「そろそろ塾に入ろうかな」というお子さんが塾に入るころには、どんどん授業が進んでいる可能性もあります。みんなに遅れないように、早めにお手続きに来ていただけると助かります。